top of page

十五夜について

みなさん、十五夜という名を聞いたことはありますよね。

十五夜ってなんだろう?いつから始まったでしょうか??

実はお、月見をすると言われている十五夜は、「中秋の名月」とも言われています。

十五夜は満月を意味していて、新月と呼ばれる月が出ないときから満月になるまでおよそ15日ほどかかることから十五夜と言われています。空が澄んで特に美しく晴れ渡る空が見えるのが9月中旬〜10月上旬といわれ、この時期に出てくる満月を十五夜または中秋の名月といいます。

また十五夜でお月見が始まったのは平安時代まで遡ります。

江戸時代に入って、月は作物が月の満ち欠けと一緒に成長していくことから縁起がいいものとされていました。そのことから十五夜は秋の収穫を喜び感謝する祭りとして今に至ります。

日本のスーパーへ行ってみると、十五夜セットなどのかわいらしい食べ物を置いてありますよね。

中国では、十五の日を「中秋節」と言い、家族の団欒の日でもあります。一緒に月餅(げっぺい)を食べるんですよ。月餅は、丸くて(満月のように)、アイス月餅とか、こしあん月餅、卵黄月餅などでバリエーションが豊富ですよ。この日の贈答品として、大人から子供まで愛されている食べ物です。もしご家族様と一緒に横浜中華街へ行ったら、ぜひ店員さんに聞いてみてね。

天気も一段と涼しくなりましたので、読書の秋、スポーツの秋でもあります。皆さん、秋を満喫してくださいね。ちょうど新学期が始まったので、この機会でライバルと差をつけましょう。


Recent Posts
Archive
Search By Tags
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page